諸国神社めぐり

櫛田神社(福岡市博多区上川端町〈はかたくかみかわばたまち〉)

博多区上川端町の櫛田神社
櫛田神社は,JR博多駅の西600メートルに鎮座する。博多の総鎮守として広く崇敬を集める古社である。
天平宝字元年(757)御託宣によって伊勢松坂の櫛田神社から大幡主大神(オオハタヌシ,大若子命とも称す)を勧請したという伝承を持つ。
祭神は大幡主大神(櫛田宮)のほか,天照皇大神(大神宮)と素盞嗚尊(祇園宮)を加えた三柱である。
素盞嗚尊は,天慶四年(941)の藤原純友の乱を鎮めるために京都の八坂神社から勧請されたとされる(異説もある)。
古来,源平合戦や蒙古高麗連合軍による侵略戦争などの国難のさい,特に尊崇された。
櫛田神社拝殿正面櫛田神社拝殿屋根
櫛田神社拝殿内部
拝殿の奥に,三柱の祭神それぞれの社殿が並んでいる。
櫛田神社拝殿雷神櫛田神社拝殿風神
拝殿の破風には,特徴ある「雷神」と「風神」の彫刻がある。

櫛田神社境内二十二社櫛田神社境内
主祭神のほか,社殿の周囲に数多くの境内社が祭られている。
写真は,二十二社の祠と,石堂神社(吾田片隅神,宗像三神),松木天満宮(菅原道真公),今熊野神社(伊弉冉命,手置帆負命,少彦名命),竈門神社(奥津彦命,奥津姫命,少彦名命,日本武尊),皇大神宮(豊受比賣神),金刀比羅宮(大物主命),諏訪神社(建御名方神),松尾神社(大山咋神)。
(このほかに,注連懸稲荷神社,夫婦恵比須神社,白龍権現社,児安社がある。)
櫛田神社境内の鳥居
二十二社の左に,天満宮,松尾宮,金刀毘羅宮などの石鳥居が集められている。

櫛田神社山笠博多祇園山笠
当社の祭礼のうちもっとも知られているのが「博多祇園祭」である。これは素盞嗚尊の祇園宮の祭礼で,山笠奉納行事は国の重要無形文化財に指定されている。
境内には山笠が置かれている。

(福岡県福岡市博多区上川端町)
2009.2.26, 2016.7.14


福岡神社めぐり