諸国神社めぐり

茜社(伊勢市豊川町〈とよかわちょう〉)

伊勢市豊川町の茜社西参道
茜社(あこねやしろ)は,伊勢市駅(JR,近鉄)の南600メートル,豊受大神宮(外宮)の勾玉池のほとりに鎮座する。
社地の西と東の両方に参道入口があり,岬状の社地を一周でき,勾玉池の眺望もいい。
当社は,初め外宮の摂社であったがしだいに衰微し,室町時代になって産土神としてふたたび崇敬されるようになったという。
かつて「赤畝社」(あかうねのやしろ)と称され,「あかうね」「あこね」と呼ばれたが,後に「茜」の字が当てられた。現在は「あこねさん」として親しまれている。
明治初期の宗教政策で神宮の所管から分離され,神宮側では復帰を望んだが,茜社の氏子の反対などにより見送られ今に至る。
祭神は,天牟羅雲命御玉(天牟良雲命)である。明治期に蛭子社(蛭子命)を合併した。
神宮の御遷宮の際には,その残材を受領して当社の遷宮がおこなわれる。
伊勢市豊川町の茜社社殿伊勢市豊川町の茜社拝殿内部
伊勢市豊川町の茜社本殿伊勢市豊川町の茜社社殿

伊勢市豊川町の茜社境内の豊川茜稲荷神社伊勢市豊川町の茜社境内の天神社
境内に豊川茜稲荷神社(宇迦之御魂神)と茜天神社(菅原神)がある。
稲荷神社は古くから茜社の境内社であった。「茜牛天神」とも呼ばれる天神社は,外宮師職の山田大路家で私的に祭祀されていたが,しだいに周辺の崇敬社となり,明治四十二年(1909)に茜社に合併された。

伊勢市豊川町の茜社東参道
東側の参道。
豊受大神宮の勾玉池
勾玉池の向こうに豊受大神宮(外宮)の「せんぐう館」が見える。

(三重県伊勢市豊川町274番地)
2015.9.28


伊勢市神社めぐり