諸国神社めぐり

天満社(高岡市伏木国分〈ふしきこくぶ〉)

伏木国分の天満社社頭
天満社は,JR(氷見線)越中国分駅の南東200メートルに鎮座する。
この地を開拓した人々が北野天満宮から勧請した天満宮を氏神として信仰したのが当社の起源である。
これとは別に,かつて男岩(当社の北方800メートルの海中に立つ)付近に八幡村があり,八幡社が祀られていた。後に海岸浸食の害を避け,村民が国分の地に移住した。八幡村から移った人々が信仰する八幡社は天満社に合祀された。
さらに明治四十三年(1909)に一万度社が,大正十四年(1925)に魚取社が合祀された。
祭神は菅原道真公,応神天皇,神功皇后,天照皇大御神,豊受大御神,事代主命である。
伏木国分の天満社社殿
現在の社殿は昭和五十二年(1977)に改築された鉄筋コンクリート製である。

伏木国分の天満社狛犬(吽形)伏木国分の天満社狛犬(阿形)伏木国分の天満社石灯籠
狛犬の台座には「大正四年」の銘がある。燈籠(昭和五年)には「八幡社」と刻されている。

(富山県高岡市伏木国分)
2014.5.3


富山県神社めぐり