新潟県神社探訪

金刀比羅神社(上越市中央〈ちゅうおう〉)

上越市中央の金刀比羅神社
金刀比羅神社は,関川の河口に鎮座する。
「神社明細帳」(明治十六年)に「越後國中頸城郡直江津出村町 無格社・金刀比羅神社」とある。
文化年間(1804-1817),洪水の時に石祠が見つかり,航海安全の神として社殿を建て,四国の琴平神社から分霊したという。祭神は大物主神。
正面の向こうが海である。社殿は左の建物。

境内には芭蕉の句碑がある。
松尾芭蕉は元禄二年(1689)の7月6日に直江津に入り,古川市佐衛門宅に宿を得た。その晩に芭蕉滞在を聞いた人々が集まって句会が催された。そこでできた句である。

文月や 六日も常の夜には似ず

あすは七夕であるが,その前日も,なんとなく普段とは違った情緒が感じられる宵であった。
(曽良の随行日記によると,翌七日は雨で,しかも夜は「風雨甚」とある。)

神社境内のすぐ脇には安寿と厨子王の供養塔がある。

(新潟県上越市中央3-11-21,JR直江津駅より徒歩20分)
2003.3.2


新潟県神社探訪