新潟県神社探訪

日枝神社(長岡市鳥越〈とりごえ〉)

三島町の日枝神社
日枝神社は,旧三島町役場の南2キロメートルに鎮座する。社地は民家の脇を少し上ったところにある。
「神社明細帳」(明治十六年)に「三嶋郡鳥越村字唐崎 村社・日枝神社」とある。
創建の時期は不明だが,近江国坂本の日枝神社(日吉大社)から分霊したと伝える。
祭神は大山咋命である。
かつての鳥越村,下村新料,下村古料,七日市村,河根川村の氏神として崇敬された。
明治六年(1873)に村社に列せられた。
古くは「山王大権現」と称したが,明治三年に「日吉神社」と改称し,さらに同六年,日枝神社と改称した。
明治四十年(1907),字竪の諏訪神社(健御名方命),字八幡の八幡社(譽田別尊),字袖山の諏訪神社(健御名方命)を合併した。
(参考:山王信仰とは?

三島町の日枝神社
狛犬は台座も苔むして判読しにくいが「昭和三年」か?

三島町の日枝神社三島町の日枝神社
拝殿前の小振りな狛犬は安政六年(1859)という。
拝殿左手の境内社は,久斯神社(少彦名命),琴平神社(大物主命),富士神社(木花佐久夜毘賣命)の三座。
「明細帳」にもこの三社は境内社として記録されている。

(新潟市県長岡市鳥越2135)
2004.3.22


旧 三島町神社