新潟市神社探訪

旦飯野神社(新潟市秋葉区朝日〈あさひ〉)

新津・朝日の旦飯野神社
旧新津市朝日の旦飯野神社(あさいいのじんじゃ)は,古津駅の南東1キロメートルに鎮座する。「延喜式」(神名帳)所載の蒲原郡「旦飯野(アサイヒノ,アサイノ)神社」の論社のひとつである。(阿賀野市宮下の旦飯野神社も式内・旦飯野神社を称している。)
当社は,もと諏訪神社で「神社明細帳」(明治十六年)に「中蒲原郡朝日村字切通シ 無格社・諏訪神社」とある。
朝日村の産土神で,祭神は健御名方命である。
明治二十二年(1889)に字若宮の旦飯野神社(誉田別命)を合併し,社号を「旦飯野神社」に改称した。(よって拝殿の額には「諏訪神社・旦飯野神社」と併記されている。)
『越後国式内神社考』(小池内広)によれば,旦飯野神社は若宮権現と称したが,神官もない薮の中の小石祠であったという。また,もともと朝日村の鎮守は旦飯野神社であったが,新発田藩領となってから鎮守が諏訪社に変更されたのであり,かつての旦飯野神社は社地も広くケヤキの大木があった,という土地の者の口説を紹介している。
そのうえで『越後国式内神社考』は,以上の説は真偽不明で,旦飯野神社を式内社とは断定しがたいとしている。
明治四十一年(1908),村内の字山境の稲荷神社(倉稲魂命),字坪ケ入の十二神社(大山祇命),字塩辛の石動神社(石動彦命),字山境の下諏訪神社(事代主命)を合併した。

旦飯野神社拝殿旦飯野神社本殿覆屋
社殿は文化十二年(1815)に再建,明治三十年に改築されたもの。

旦飯野神社境内の石塔"旦飯野神社境内社
拝殿横に,小さな社殿や石塔(大山祇神・伊夜日子大明神)がある。
「神社明細帳」(明治十六年)には境内社として神明神社(天照皇大神)と天満宮(菅原道真朝臣)の二社を記録する。

(新潟県新潟市秋葉区朝日535番地)
2005.6.5


新潟市秋葉区(旧 新津市〈金津地区〉)神社