新潟県神社探訪

八坂神社(村上市大須戸〈おおすど〉)

旧朝日村大須戸の八坂神社
旧朝日村大須戸の八坂神社は,JR村上駅の北東15キロメートルに鎮座する。
「神社明細帳」(明治十六年)に「岩船郡大須戸村字天王前 無格社・八坂神社」とある。
創立年は不詳で,長く「牛頭天王」として信仰されて来た。(→祇園信仰とは?
須佐男尊を祭神とする。創立の時期は不明である。
明治三十九年(1906)に,本社境内社の秋葉神社(迦具土命),字東山の白山神社(天慶年間〈938-946〉開村時に加賀より勧請と伝える大須戸の産土神で,祭神は菊理比咩命)とその境内社の神明社(天照大御神),字上ノ平の大山祇神社(大山祇命)を合併した。
さらに明治四十年(1907),字上ノ山の大山祇神社(大須戸のうち旧大行院地区の産土神で,祭神は大山祇命)とその境内社の稲荷神社(倉稲魂命)を合併した。
昭和八年(1933)に村社格を得た。
大須戸の八坂神社拝殿大須戸の八坂神社本殿

大須戸の八坂神社拝殿彫刻八坂神社拝殿内部
社殿は嘉永六年(1853)に再建された。拝殿の細部にまで手の込んだ細工が施されている。63枚あるという天井絵もすばらしい。

(新潟県村上市大須戸4739)
2005.7.18


旧朝日村北部神社