新潟県神社探訪

津上神社(佐渡市白瀬〈しろせ〉)

白瀬の津上神社全景
津上神社(つがみじんじゃ)は,白瀬地区の中心部,白瀬川の右岸に鎮座する。
「神社明細帳」(明治十六年)に「佐渡國加茂郡白瀬村字白瀬塚 村社・津上神社」とある。
天正年間(1573-1591)に社殿を改築したという記録があるが,それ以前については不明である。
表筒男命を祭神とし,中筒男命と底筒男命を合殿に祭る。すなわち住吉神社である。早くから漁業関係者の崇敬を集めたのであろう。(白瀬川の洪水のさい,中州に神霊が現れたのでこれを産土神としたという伝承がある。)
社号について,『佐渡国寺社帳』は「津上大明神」,「神社明細帳」『佐渡神社誌』は「津神神社」,『平成佐渡神社誌』は「津神神社,旧称津上大権現」とする。現在,鳥居の額束,拝殿の扁額とも「津上神社」に作るので,これによった。
昭和五十八年(1918)に,小松地区に鎮座した熊野神社(櫛御気野命)合わせた。熊野神社はかつて十二権現社と称したが創立時期は不明。
津上神社拝殿津上神社本殿
社殿は昭和初期の建造である。
軒が浅く向拝部分が無い拝殿は,佐渡でよく目にする様式である。

津上神社境内の天満宮津上神社狛犬
境内に北野神社(菅原道真公を祭る天満宮)と宗吾霊堂(佐倉惣五郎を祭る)が建てられている。
狛犬は天保十四年(1842)の寄進である。

(新潟県佐渡市白瀬)
2006.3.11


新潟県神社探訪