新潟県神社探訪

大山祇神社(村上市荒川口〈あらかわぐち〉)

村上市荒川口の大山祇神社鳥居と参道
大山祇神社は,旧岩船郡山北町の荒川口に鎮座する。
荒川が中継川に合流する近くで,JR(羽越本線)勝木駅の東約7キロメートルである。
「神社明細帳」に「岩船郡荒川口村字アケ 無格社・大山祇神社」とある。
承安四年(1174)の創立と伝える古社で,大山祇命を祭神とする荒川口の産土神であるが,創立年月は不詳。
明治四十年(1907),字小峠の八幡神社(應神天皇),字アケの須佐男神社(須佐男尊),字小川向の神明社(天照皇大神),字小川向の多岐神社(湍津姫命)を合併した。
なお「町史」は,瀬織津姫命と石長比売命を祭神に加えているが,詳細は不明。
村上市荒川口の大山祇神社社殿見上げ村上市荒川口の大山祇神社社殿正面
社殿は奥行きのある妻入様式である。

村上市荒川口の大山祇神社境内社村上市荒川口の大山祇神社境内の石祠(稲荷)
参道の鳥居近くに石祠が二基あり,それぞれに鳥居がある。一つは稲荷神のようである。
村上市荒川口の大山祇神社境内の古木
社殿横の古木。

村上市荒川口大山祇神社の周囲の眺望
荒川口周辺の景観。

(新潟県村上市荒川口605)
2011.7.9


旧山北町北東部神社