新潟市神社探訪

内野大神宮(新潟市西区内野町〈うちのまち〉)

内野大神宮正面
内野大神宮は旧村社で,内野地区で最も古い神社である。JR内野駅の東,樋木酒造(鶴の友)と塩川酒造(越の関)の間に鎮座する。
「神社明細帳」(明治十六年)に「西蒲原郡内野村字畑越 村社 内野大神宮」とある。
かつて「下のオミヤ」(下社)と呼ばれていたという。対する「上のオミヤ」は三番町の大神宮である。
旧内野村の一部の産土神で,明治五年(1872)に村社に列せられた。
祭神は,天照皇大神と豊受大神である。
新潟市内野大神宮
内野大神宮拝拝殿の額内野大神宮拝向拝
新潟市内野大神宮拝殿内部
明治七年(1874)に曽根村の「七社大神」を合祀した。その祭神は,天香護山命,大国主大神,大物主命,大己貴命,誉田別尊,表筒男命,中筒男命,底筒男命,小彦名命,菅原道真公である。
(「曽根村」は,西蒲原郡西川町曽根〈現在は新潟市西蒲区曽根〉であるが,当地とは直線距離でも7.5キロメートルほど離れている。
遠隔地の神社が当社に合併された経緯は不明である。)

内野大神宮の境内
境内の隅に石祠が一基建っている。詳細不明。
(合併された曽根の「七社大神」ゆかりのものか?)

(新潟市西区内野町618,JR越後線内野駅から徒歩5分)
2003.2.19, 2006.11.25, 2017.11.3


新潟市西区(内野地区)神社